

経営・管理の在留ビザが出ました!
やっと出ました!「 経営・管理」の在留ビザ! ご依頼いただいて、申請したのが昨年12月の9日だったので、許可(認定)が出るまで半年弱かかりました。 依頼者様には、審査期間が読めない業務である旨を十分にお伝えしていましたが、これほどまで時間がかかるとはと驚いておられました。...


インターンシップビザが出ました!
昨年12月の終わりに申請した外国人大学生のインターンシップビザ(特定活動ビザ)が出ました! 入国管理局は「コレ出したら、就労ビザあげます。」とは公表していません。 基本的な必要書類は公表していますが、通常それだけで在留ビザをもらえることはありません(と、思います)。 ...


名古屋での更新許可が出ました!
本 日も名古屋出張です。 在留ビザの更新許可が出たので新しい在留カードの受け取りです。 お正月を挟んだので少し時間がかかった気がします。 申請から許可まで1カ月ちょっとでしたね。 この手続き、郵送では出来ません。更に申請取次をした人(私)か、本人しか受け取れなく、受...


名古屋入国管理局にて申請
今日は在留ビザの更新に名古屋入管に来ています。 在留ビザの更新は申請する外国人の居住地を管轄する入国管理局にて行います。 元々招聘したのは大阪の企業なのですが、三重県にある事業所勤務になり、現在は三重県在住なので、名古屋管轄にて申請書を提出となりました。...


「定住者」への変更許可が出ました!
在留資格「定住者」とは、法務大臣が特別な理由を考慮し、5年を超えない範囲で一定の在留期間を指定して居住を認める場合の在留ビザです。 どんな場合に必要となるでしょうか。よくあるのは・・・ ・日本人男性(夫)と結婚して日本に滞在しているが、夫が亡くなった。...


在留資格と在留ビザ
<在留資格とビザ> 「え?日本で活動するときに必要なのがビザじゃないの?」 こんなお声を多々耳にします。 一般的に言われている日本で滞在(在留)するのに必要な「ビザ」は正しくは 「在留資格」 といいます。 本来、ビザとは「査証」のことであり、在外公館が発行する、その国へ...